天草の情報をお届けします
2012年05月05日
連休のイベント
我が閑静な住宅街も連休真っただ中、5月のイベント
お茶摘みを兄弟親戚を動員して行いました
全て手摘みですので手間がかかります
我家では修行と呼んでます(爆)

実はこの時は2日目でした
4月末は雨で途中休憩しましたのでほとんど捌けてません
摘んだ所との差解るかな~
私は木にやさしい摘み方です(笑)
言いかえれば手抜きってことですかね
久々にみました


アザミですね
このトゲは痛いんですよね
なぜ暫く更新しなかったかと言うと
こいつのせいです

スマホとパソコンを繋ぐケーブルが半断線してたみたいでリンク
出来ずにいや~困った困った(笑)
お茶摘みを兄弟親戚を動員して行いました
全て手摘みですので手間がかかります
我家では修行と呼んでます(爆)
実はこの時は2日目でした
4月末は雨で途中休憩しましたのでほとんど捌けてません
摘んだ所との差解るかな~
私は木にやさしい摘み方です(笑)
言いかえれば手抜きってことですかね
久々にみました
アザミですね
このトゲは痛いんですよね
なぜ暫く更新しなかったかと言うと
こいつのせいです
スマホとパソコンを繋ぐケーブルが半断線してたみたいでリンク
出来ずにいや~困った困った(笑)
頭刈り込んだのはこの日の為ですか?(笑)
私(嫁)の実家も、以前はゴールデンウィーク=茶摘みでした。
お弁当持って、楽しかったですよ。
でも、シフォンさんのような広い茶畑だと、
もくもくとお茶の葉を摘み取る作業は、
まさに修業かもしれませんね。
でも、今は機械でしょうか・・・
小学生から高校生のころまで、良くやっていました。
我ながら、揉むの上手かも(^_^.)
広いといくらやっても終わらないような錯覚に陥りそう・・・。
ござの上で揉んで揉んで手が黒くなりましたね~
やっぱり太陽さんと同年代?(爆)
そうそう釜の火炊きも子どもの仕事でしたっけ!!
今は、いつが茶摘の時季か忘れるくらい・・・^_^;
なんか、なつかしいです(^_^)
地肌に毛根に刺激を・・・・な~んてね
実は暑過ぎてバッサリでした(笑)
すっかり古酒にハマってる知人が1名いますね(笑)
うちの茶畑はかなり本数がありまして生葉で200キロを超えるんですよ
地獄の連休でした(T_T)/~~~
加工は茶工場に出すんですが加工賃が高いんですよ
今はモクモクと摘むだけです(笑)
修行が必要の時はお申し出下さい
予定人員に入れておきますよ(爆)
昔は家で加工までしてたんですよ
摘んで加工してそりゃ地獄ですよ(涙)
新茶美味しいですよね
たくさん飲んで下さい(^^)v
我が一族未だに連休は地獄ですよ
買った方が安いのにってブツブツ言いながらやってました
今では喜んでくれる遠方にいる親せきの為に頑張ってます(^^)v