天草の情報をお届けします
昨日ですがね今年初釣りに行ってきました
思えば昨年4月に釣りに行き、足負傷して以来です
その後船釣りにはまってたって事もありますが
とても楽しみでした
波高2.5メートルのち1.5メートル、ギリギリですね
港に着くと突風にうねり
俗に言う時化ってやつです
どうにかなるでしょってな事で出港しました
場所は私のホームグランド魚貫崎、大西船長です
もう27年の付き合いになりますね
時化具合をどうぞ



ってな感じです
もう風は突風交じりで寒くて早い時間に心折れてました
以上初釣りの報告でした
釣果ですか?そんなヤボな事聞かないの
お魚さん達が飢えない様にお食事を差し上げて来ただけでした

思えば昨年4月に釣りに行き、足負傷して以来です

その後船釣りにはまってたって事もありますが
とても楽しみでした
波高2.5メートルのち1.5メートル、ギリギリですね
港に着くと突風にうねり
俗に言う時化ってやつです

どうにかなるでしょってな事で出港しました
場所は私のホームグランド魚貫崎、大西船長です
もう27年の付き合いになりますね

時化具合をどうぞ



ってな感じです
もう風は突風交じりで寒くて早い時間に心折れてました
以上初釣りの報告でした

釣果ですか?そんなヤボな事聞かないの

お魚さん達が飢えない様にお食事を差し上げて来ただけでした

台風たいしたことなく良かったですね
11号は勢力が強くなってきてますから心配です
また、早期米の方は稲刈りの時期ですのにこの雨
ヤキモキされてる事でしょう
自然相手の作業は本当大変です
それでは正解は

船を載せる台になりました
今月中は暑いですからお休みして
9月より漁に頑張りたいと思います(本職は営業なんですがね 笑)

11号は勢力が強くなってきてますから心配です

また、早期米の方は稲刈りの時期ですのにこの雨
ヤキモキされてる事でしょう
自然相手の作業は本当大変です
それでは正解は

船を載せる台になりました

今月中は暑いですからお休みして
9月より漁に頑張りたいと思います(本職は営業なんですがね 笑)
魚貫崎に魚釣りにきてます!
いまだ一匹も釣れずヤバそうな雰囲気です
朝からエサ取られたの2回だけ(^-^;
晩ご飯はカレー濃厚ですm(_ _)m
いまだ一匹も釣れずヤバそうな雰囲気です
朝からエサ取られたの2回だけ(^-^;
晩ご飯はカレー濃厚ですm(_ _)m

友人のY君より久々釣りの誘いがありました
これから1か月位忙しそうですので
思いっきり羽を伸ばしに行って来ました
朝早く龍ヶ岳を出港です
釣る所までは約1時間くらい掛ります
しばらく船のドライブです
途中御所浦の上に朝日が登りました
気持が良い天気でワクワクです

釣る場所は鹿児島の獅子島周辺です
鹿児島って聞くと遠い所に聞こえるかもしれませんが
新和町の竜洞山に登って海の方向を見て下さい
天気が良い時は船が一杯出てると思います
そこなんです
海の上から新和方面を

新和中田港から出ていますフェリーです
さあどっちが前かな

今日は鯛が中々釣れません
あっちこっちと場所を移動してポツポツとお土産を追加して行きます
気が付くと結構な量に・・・・
楽しい時間は早いもんで
帰港帰宅して
さて釣果は・・・・

これはほんの一部です
がらかぶなんてバケツ3杯以上
ハンタ(イラ)は多数・・・数えるの忘れてました
肝心のマダイは・・・・
笑ってごまかしますがあんまり釣れませんでした
それでもお刺身用にキロオーバーは私しっかり確保しましたよ

いや~楽しかった
さて次回は磯釣りしたいですね
そうそう帰る途中夜のイカ釣りの約束もしましたね
牛深では村長さんが頑張っていらっしゃるみたいですから
私も冬用に釣って冷凍しストックしたいですね
これから1か月位忙しそうですので
思いっきり羽を伸ばしに行って来ました

朝早く龍ヶ岳を出港です
釣る所までは約1時間くらい掛ります
しばらく船のドライブです
途中御所浦の上に朝日が登りました
気持が良い天気でワクワクです


釣る場所は鹿児島の獅子島周辺です
鹿児島って聞くと遠い所に聞こえるかもしれませんが
新和町の竜洞山に登って海の方向を見て下さい
天気が良い時は船が一杯出てると思います
そこなんです

海の上から新和方面を

新和中田港から出ていますフェリーです
さあどっちが前かな

今日は鯛が中々釣れません
あっちこっちと場所を移動してポツポツとお土産を追加して行きます
気が付くと結構な量に・・・・

楽しい時間は早いもんで
帰港帰宅して
さて釣果は・・・・

これはほんの一部です
がらかぶなんてバケツ3杯以上
ハンタ(イラ)は多数・・・数えるの忘れてました

肝心のマダイは・・・・

笑ってごまかしますがあんまり釣れませんでした
それでもお刺身用にキロオーバーは私しっかり確保しましたよ

いや~楽しかった

さて次回は磯釣りしたいですね

そうそう帰る途中夜のイカ釣りの約束もしましたね
牛深では村長さんが頑張っていらっしゃるみたいですから
私も冬用に釣って冷凍しストックしたいですね

久々に磯釣りに行って来ました。
魚貫崎の大一丸大西船長のところです。
微風べた凪の釣り日和です
段の瀬のカブリと言う場所へ渡礁しました
そうそう先日クロクチとカメの手の話題がありましたね
磯ではクロクチは

カメの手は

こういう風についてます
釣果はチヌ1匹クロお土産に8匹でした
リリースサイズは沢山釣れましたよ(笑)

魚貫崎は中々景色が良い所です


明日から暫く週末は農作業になっちゃいます
今度はいつ釣行出来るやら
魚貫崎の大一丸大西船長のところです。
微風べた凪の釣り日和です

段の瀬のカブリと言う場所へ渡礁しました
そうそう先日クロクチとカメの手の話題がありましたね
磯ではクロクチは
カメの手は
こういう風についてます
釣果はチヌ1匹クロお土産に8匹でした
リリースサイズは沢山釣れましたよ(笑)
魚貫崎は中々景色が良い所です
明日から暫く週末は農作業になっちゃいます
今度はいつ釣行出来るやら

知人の釣りクラブの釣り大会がありました
毎年寒グロの時期とチヌの時期にあり久々にエントリー
でき喜んで出掛けてきました
今は寒グロ釣りのシーズンでもあり、又今年は例年になく
良く釣れていますので期待して出港です
その前に高浜港で開会式がありその後抽選にて乗船順が
決められます。
釣果はこの抽選次第って事に・・・(笑)
夕方続々と検量にクロが出てきます
2キロオーバーや50センチオーバー
真鯛にイサキ・・・・・
ん?ずいぶん間を端折ってるって・・・もう感付きましたか
私がらかぶ6匹で竿は1度も曲がりませんでした
シーズンって事で人が多く良い瀬が無かったのでしかたないです
3位まで凄~い商品がありました
次回こそ・・・頑張ります
小ヶ瀬の本瀬と南のかぶり、沖側の写真です
毎年寒グロの時期とチヌの時期にあり久々にエントリー
でき喜んで出掛けてきました

今は寒グロ釣りのシーズンでもあり、又今年は例年になく
良く釣れていますので期待して出港です

その前に高浜港で開会式がありその後抽選にて乗船順が
決められます。
釣果はこの抽選次第って事に・・・(笑)
夕方続々と検量にクロが出てきます
2キロオーバーや50センチオーバー
真鯛にイサキ・・・・・
ん?ずいぶん間を端折ってるって・・・もう感付きましたか
私がらかぶ6匹で竿は1度も曲がりませんでした

シーズンって事で人が多く良い瀬が無かったのでしかたないです

3位まで凄~い商品がありました
次回こそ・・・頑張ります
小ヶ瀬の本瀬と南のかぶり、沖側の写真です
瀬渡し船大一丸の待つ魚貫崎港に8時頃着き磯を見ると、やばい、うねりで時化気味です。
ちょうど満潮だしこのうねりだと・・・などと考えながら船長宅に行くと芋掘りの真っ最中でした。
潮待ちの間に港で朝食です。
潮風がスパイスでいつもの弁当(コンビニ)も二倍も三倍もおいしく感じます
無事渡礁し釣り開始です。ヨシキ瀬に乗りました。
この写真はカク瀬です。自分の瀬は写真撮り忘れました。(笑)
昼前から風が強くなってきて竿持つのも大変になってきました。
三時にギブアップで船長にかえるコールです。
本日の釣果です。大きいクロは1.4キロありました。
今から本格的なシーズンになります。事故の無い様に願います。
それから餌取り対策は必要ですよ