天草の情報をお届けします

2011年12月05日

カキじゃ~

四国の親戚から年間を通して色んな物が送られてきます

讃岐うどんこれは絶品でしたface05
粉から自分で打って送っていただきました

モモやさざえ、これは自分で潜って取ったそうです

さてさて今度はクール便での荷物です
開けてみると牡蠣でしたicon14
それも大きくて立派なやつです

カキじゃ~


牡蠣好きの我家は佐賀のカキ街道まで出没する位ですが
焼カキですのでなんせ手間いらずですもんねicon22

さてさて大量の殻付きの牡蠣を前に思案します
こう言う時ネットは助かります

まずカキの殻の外し方を検索です

それから料理レシピにより
オリーブオイルとバジルによる焼カキに決定です



カキじゃ~


えっicon10icon10完成の写真が無いって?美味しく食べちゃいましたface03


同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
春もすぐそこ
緊張する (笑)
今年は・・・・
なんじゃ~
ワッゲンオッゲン
これなんでしょう?
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 春もすぐそこ (2015-02-06 06:13)
 緊張する (笑) (2015-01-24 00:01)
 今年は・・・・ (2015-01-06 00:51)
 おめでとうございます (2015-01-02 00:49)
 なんじゃ~ (2014-12-25 00:21)
 ワッゲンオッゲン (2014-08-03 01:34)

Posted by シフォン  at 23:18 │Comments(6)日々の出来事

この記事へのコメント
バジル大好きで、植えていた年が2回ほどあります。美味しそう〜
カキって、こんな食べ方もあるんですね!
私もよく、たべはじめてからブログ用の写真撮るの思い出します( ̄▽ ̄;)
Posted by はちこう at 2011年12月05日 23:45
ネットは便利ですよね。
調べ物はほとんどネット・・・・・。

美味しいものを前にすると写真撮るのも忘れてしまいますよね。(笑)
Posted by 天てん at 2011年12月06日 08:13
はちこうさんへ

食べ終わってから、しまった!って初心者ですね(笑)
ネットで探すと色んなレシピが有り驚いてます
Posted by シフォンシフォン at 2011年12月06日 08:23
天てんさんへ

全くもってその通りです。

食いしん坊で後で後悔しきりです(爆)
Posted by シフォンシフォン at 2011年12月06日 08:31
私は生カキを大好物でたくさん酒の肴に食べていたのですが、ある日、「今日は何となくカキ食べたくないな~」と感じた日があったのです。

それでも、いつも食べているからと口にしたのですが、2~3個食べたんです。

そしたらその夜に、カキにあったってしまいました。

それからの10年間と言うもの、カキは絶対食べられませんでした。

カキの姿をしていなくて料理のほんの一部に使ってあっても、眺めただけでカキの気配を感じるほど、カキ反応がひどかったのです。

しかし、それから20年今では徐々に食べられるようになりました。

良かった!(^^)!
Posted by やっぱり太陽 at 2011年12月06日 21:58
やっぱり太陽さんへ

実は私もそうだったんです
ある時、居酒屋で牡蠣を食べて美味しくて
その後食べられる様になりました
ただ、サバにあたってからいまだにサバの刺身と
〆サバはうけつけません(T_T)
Posted by シフォンシフォン at 2011年12月07日 00:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。