天草の情報をお届けします

2012年11月09日

デカ柿

五和町の手野地区に独自のブランド柿があるの御存知ですかhime15
その名も
芹生柿(せりうかき)です
干し柿用だそうですがその実が大きいこと
デカ柿

これはブランド柿としては出せないほど小さい物だそうですが
デカ柿

それでもでかいkimochi40
上の木になってるのは丼くらいの大きさがありましたよ
お値段もびっくりするほどお高いそうですicon12
又これは生産者組合があって厳重に管理されてるそうです
以上五和からのレポートでしたkimochi32


同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
春もすぐそこ
緊張する (笑)
今年は・・・・
なんじゃ~
ワッゲンオッゲン
これなんでしょう?
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 春もすぐそこ (2015-02-06 06:13)
 緊張する (笑) (2015-01-24 00:01)
 今年は・・・・ (2015-01-06 00:51)
 おめでとうございます (2015-01-02 00:49)
 なんじゃ~ (2014-12-25 00:21)
 ワッゲンオッゲン (2014-08-03 01:34)

Posted by シフォン  at 08:45 │Comments(12)日々の出来事

この記事へのコメント
こちらスタジオからで~す。
この柿は、「いんころし」と呼ばれるものと
同じ品種ですか?
現場のシフォンさん、回答お願いしまーす。
Posted by 原田鈑金塗装原田鈑金塗装 at 2012年11月09日 09:09
いいえ!違います
いんころしは今から取材してきます(笑)
スタジオの原鈑さんお返しします(爆)
Posted by シフォンシフォン at 2012年11月09日 09:28
干し柿に、とは渋柿ですよね?
見た目は四角いので渋柿だけど
中にあんこらしき色が・・・
ひょっとして、MIX?混血??雑種??
でも、大きいと食べ応えがあって美味しそう^^
Posted by まむ at 2012年11月09日 10:37
聞いたことありま~す
食べたことないけど(笑)
珍しいのでお値段も高級なんでしょうか
そちらの地区でしか栽培されてないんでしょ(^v^)
厳重管理も大変でしょうね
町おこしに一役買ってほしいですね(●^o^●)
Posted by よっちゃん at 2012年11月09日 15:09
今日は手野方面をお回りでしたか?
手野には例の柿娘があるんでしょう?(*^_^*)
見られましたか?
それにしても大きな柿ですね。となりの城河原が実家ですが知りませんでした(^^;)
Posted by ムクちゃんムクちゃん at 2012年11月09日 15:27
去年、貴重な切れ端をいただきました。

すごく、上品な甘さでした。
天草の名産になればいいですね。
Posted by 海 at 2012年11月09日 17:31
私も聞いた事があります!
でも、名前は不覚にも知らんかった(*_*)(笑)
確かうちのおかんの実家にも 昔あった様な・・・
そんなブランド柿だったとは(^_^.)
Posted by まみまみ at 2012年11月09日 17:59
まむさんへ
焼酎ねりにして食べると絶品だそうです
現物は大きいこともうびっくりです
Posted by シフォンシフォン at 2012年11月11日 10:36
よっちゃんへ
まだまだ儲からないと生産者は言ってました
Posted by シフォンシフォン at 2012年11月11日 10:37
ムクちゃんへ
そうですか実家が・・・(笑)
さぜか含み笑いです
五和地区色々と街おこしされてますよ
各地元気になると良いですね
Posted by シフォンシフォン at 2012年11月11日 10:43
海さんへ
まだまだ知名度が・・・って言ってました
ほんと名産物になれば良いですね!(^^)!
Posted by シフォンシフォン at 2012年11月11日 10:44
まみさんへ
実家にあったの?
ってことはどこ???(笑)
これが甘柿だったら食べると1キロアップ(爆)
Posted by シフォンシフォン at 2012年11月11日 10:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。